Tweet |
![]() |

事務所概要
事務所名 | 行政書士平野経営法務事務所(行政書士業務) 平野経営法務事務所(通称:オフィス平野) |
創業年月日 | 2007年7月1日(行政書士登録) |
所属 | 日本行政書士連合会 登録番号 第07081176号 東京都行政書士会 登録番号 第07081176号 |
代表者 | 平野 泰嗣(ひらの やすし) 【プロフィール】 |
所在地 | ●国分寺事務所(行政書士業務) 〒185-0014 東京都国分寺市東恋ヶ窪3-9-40 【地図】 ●京橋オフィス(相談・コンサルティング) 〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-2 モリイチビル304 【地図】 |
電話番号 | 042-327-5575 |
FAX | 03-6740-7663(e-FAX) |
info@mylifeplan.net | |
ホームページ | http://www.family-concierge.net |
定休日 | なし(年末年始、夏期休暇を除く) |
営業時間 | 10:00〜19:00(メールの受付は24時間) ※お客様のご事情によっては夜間も対応します |
取扱業務 | ●官公署へ提出する書類作成(行政書士平野経営法務事務所) ●暮らしに関する相談・コンサルティング ●遺言・相続に関する相談・コンサルティング ●プライベート・バンキング業務 ●経営に関する相談・コンサルティング |
関連事業 | FPオフィス Life & Financial Clinic(LFC) (個人・法人向け、ファイナンシャル・プランニング業務) ![]() |
事務所所在
●交通機関:JR中央線・西武線「国分寺駅」徒歩約10分 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
相談ルームからは、日立中央研究所の森が見え、自然を見ながらゆっくりとご相談ができます。 くつろいでいただけるようにアロマオイルを焚いて、お待ちしています。【事前予約制】 ■ご自宅・企業への訪問も行っています ■行政書士業務以外は、京橋オフィスもご利用いただけます ●京橋オフィス 交通機関:
|
代表者の経歴
![]() 代表・平野 泰嗣 |
■仕事上のモットー: ■私の強み: |
|||||||||
【保有資格】 ・行政書士(東京都行政書士会所属)
【主な経歴】 1994年に慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、公的金融機関に勤務。中小企業の信用調査、経営相談業務を担当。また、人事部門で給与、企業年金、社会保険業務を担当した際、働く人のライフプランの必要性を感じ、1998年ファイナンシャルプランナーの資格を取得。
【講演実績】 (経営、事業承継) (相続、資産管理) (シニアライフ)
【執筆物】 「小規模事業者のための業務必携」(中小機構、第12章 法務、第13章 事業承継・廃業を担当)
【所属団体】 東京都行政書士会 国分寺支部(行政書士登録) |
私が提供するサービスのコンセプト
お客様の「夢・希望・不安・悩み」を見える化(可視化)して、実現・解決をご支援することが、私の仕事だと思っています。
「やりたいことは、モヤモヤとしたイメージがあるんだけど、何かハッキリしない。」「夢や目標はあるんだけど実現の道筋が見えていない。」「ビジネスが上手く行っていないんだけど、何が原因なのか分からない。」「漠然とした不安があるのだけれど、解決の糸口が見つからない。」などなど……。夢や希望が明確な目標に、不安や悩みについて、解決すべき問題点が明らかになれば、それに向かって突き進むことができます。
私は、相談される方のお話にじっくり耳を傾け、夢や希望・解決すべき問題点を明確にするお手伝いをすると同時に実行(実現)をサポートします。
私が提供するサービスの強み
中小企業を「企業経営」と人(経営者とその家族、従業員)の「人生」という2つの視点で 支援するコンサルタントとして活動してます。 そして、経営者の良き相談役となることを目指しています!
○企業経営
12年半の公的金融機関勤務時代に中小企業支援業務に携わった経験、そして、中小企業診断士としての経営に関する知識があります。 そして自らは、FP事務所を経営する経営者でもあります。知識と経験をフル活動させて、口先の理論だけではない、具体的な課題提案とソリューション(解決)を行います。
○相続・事業承継
中小企業診断士として、ファイナンシャルプランナーとして、多くの企業の事業計画、家族のライフプランニングに関わってきました。その中で、事業承継や相続は、いつかは必ず発生するものです。事前の予防対策から、発生後のフォローアップまで、さまざまな経験をさせていただきました。その中で感じたことは、事業承継や相続の利害関係者(主に身内)のコミュニケーションを円滑にすることです。利害関係者が全員が満足することはなかなか難しいですが、納得できる最適解を求めるという姿勢で取組みます。
○経営者・従業員の「ライフ&キャリア」
人間(自分を含めて)を理解するために社会人大学院生として、臨床心理学とカウンセリングを学び、コミュニケーションと「心」の専門家でもあります。また、前職時代に人事部門を6年間経験しており、人事制度設計に携わった経験があります。 会社を従業員が「自分らしく生きるための活躍の場所」に変えることで、従業員の成長力を育み、そして、それを企業の成長力に変換することで、企業の成長を実現します。
○ソリューション(課題解決)
各企業様が抱える課題を解決策を実行支援するために、行政書士事務所とFP事務所を併設し、公的な中小企業支援施策を受けるための官公署宛の申請手続(弁護士・社会保険労務士が扱うものを除き、行政書士の独占業務です)まで一貫してご支援します。また、企業のリスクマネジメント、経営者のリタイアメントプラン、タックスプランニングなどの企業ファイナンスに必要な各種保険、従業員の福利厚生のための確定拠出型年金(日本版401k)などの金融商品のご紹介(独立系FP事務所Life & Financial Clinicで行います)を行うことが可能です。
○ネットワーク
平野経営法務事務所では対応できない課題に対しては、代表者が長年培った豊富なネットワークにより、弁護士・弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士等の各専門士業へ橋渡しをする他、HP作成・情報システム導入等の各専門業者の紹介など、コーディネーターとしてご支援いたします。
ご相談からコンサルティングの流れ
まずは、お気軽にお問合せください。

ご提案後の実行支援・フォローアップも行います。
●電話 042-327-5575
●お問合せフォーム 【こちら】をクリック ※入力フォームの画面に移ります。
●メール
←クリック ※メールソフトが起動します。